日本の科学技術者トランプ |
日本は明治維新以降積極的に外国の科学技術を吸収し発展させ、戦後は欧米と肩を並べるまでになった。それを為しとげた日本人科学技術者の偉業を理解し、日本の歴史と科学技術を学んでください。 |
|
||
方程式と図形トランプ |
遊びながら数学の基礎が学べる方程式と図形トランプ。 基本的な方程式、図形の移動に伴う方程式の変換、接線接線・微分、連立方程式をトランプの4つのマークに分類。 やさしい方程式から難しい方程式へ並べ、方程式と図形を記載。 オリジナルゲーム“方程式と図形トランプ版ページワン”で関数と図形を学習。 4マーク×13枚+ジョーカー2枚。 |
|
||
科学技術偉人 トランプ |
物理、化学、生物・医学、工学の各分野がトランプの4つのマーク・偉人を年代順に配置し、業績、経歴、名言等を記載。 |
|
||
ニュートン力学トランプ | ニュートンは力と運動の関係を定式化した。 力、質量、加速度、エネルギーが使われ、この中で、加速度は長さの単位を時間の単位で2回割ったもので、長さから派生した単位ととらえられる。 そこで、力、質量、長さ、エネルギーを4つのスーツとし、カードの順位づけは、量を表わす接頭語を利用して、1を中心に大きい方と小さい方を7段階にわけ、それぞれ13枚のカードにしたもの。 |
|
||
プレートテクトニクストランプ | 地球の表面は数十枚の固い岩盤であるプレートに覆われている。 地球上の諸現象をプレート、地震、火山、地球表層に分類して4つのスーツとし、数字は世界のプレート、プレートの動き、大陸プレート、海洋プレート等の13項目についてカードにしたもの。 |
|
||
電気トランプ |
日頃のくらしの中に出てくる電流、電力、抵抗、電圧を4つのスーツとし、数字にそれぞれの電気の量を対応させ、量を表す接頭語を利用し、1を中心に大きい方と小さい方を7段階にわけ、それぞれ13枚づつのカードとしたもの。 |
|
||
元素周期律 トランプ |
周期表の横の行は周期と言われ、第7周期まである。 縦の列は族と言われ、18の族に分類される。1〜3周期の元素、4周期の元素、5周期の元素、6周期では3族のランタノイドをランタンに代表させた元素の4グループを4つのスーツとし、それぞれのスーツ毎に1〜18に順位づけ18枚のカードにしたもの。 |
|||
DNAトランプ |
DNAは膨大な糖がラセン状につながった2本の鎖の上に4つの塩基、アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)が並んでいるもので、アデニンとチミン、グアニンとシトシンが相対し結合することで2重ラセンを構造している。 一方、生物のタンパク質を構成するアミノ酸は20種類のみである。そこで、4つの塩基を4つのスーツに、20のアミノ酸を1から20までランクづけしてカードにしたもの。 |
|
7並べ、ポーカー、神経衰弱、ババ抜き.... ふつうのトランプゲームで遊びながら 科学技術に親しもう。 それそれのトランプで科学の法則や歴史に基づく 特別のゲームを用意しています。 |